スライド一覧

文字だらけのプレゼン資料を
スッキリさせる方法

相手は説明を聴きたいのであって、資料を読みたいわけではない

スッキリした見やすい資料をつくるにあたって、まずはパワーポイントでつくる資料とプレゼン資料の違いを認識する必要があると思います。

パワーポイントを使ってつくる資料は会社案内やチラシなど様々ですが、プレゼン資料はその中でも「主に見て分かる」という条件がつきます。

文字だらけのプレゼン資料になってしまうことの主な原因は、見てもらうことではなく、読んでもらうことが前提になっているということです。

プレゼン資料は「話を補足するための補助ツール」であるにも関わらず、資料を読み上げながらプレゼンしている人が多いという事実があります。

プレゼン資料は話を補足するための補助ツール


プレゼン相手は説明を聴きたいのであって、資料を読みたいわけではありません。

このことから、プレゼン資料の場合、読み込まなければ理解できない長文は基本的に必要ありません。

補助ツールと割りきってプレゼン資料の制作を行えば、おのずと文字が少なくなっていくと思います。

プレゼン資料をスッキリ見せるにあたって、フォントや色使いなど、デザイン的なテクニック論に終始しがちですが、どちらかといえば制作者のマインドの問題の方が大きいと思います。

文字を削っていった結果「文字がゼロになる=資料が無くなる」ことになっても、説明がちゃんとできればプレゼン自体は成立します。

たしかに「プレゼン=資料を用意」って、当たり前のように考えちゃうかな

「無くてもいいものをつくるのだから必要最低限で」というマインドで制作することが、スッキリしたプレゼン資料をつくるにあたってとても重要だと思います。

話す内容は覚えることが基本

でも、資料の中に文章がないと
何を話していいか分からなくなるけどな

それはやはり、資料を読み上げながら説明することに主眼がおかれているからだと思います。

プレゼンで話す内容は、練習して覚えることが基本となります。

リモートやプロジェクタに投影するなど、パソコンを使ってプレゼンする場合は、パワーポイントの「発表者ツール」を使って、事前に書いたトークスクリプト(台本)を見ながら説明することも可能です。

プレゼン資料の作成に時間を費やすよりも、話す練習に時間を費やすべきです。

繰り返しになりますが、プレゼン相手はあなたの説明が聴きたいのであって、資料を読みたいわけではないからです。

文字だらけのパワーポイント資料を改善する方法とは?

詳細は下記の記事をご覧いただければと思いますが、見やすい資料をつくるためにチェックすべきポイントは次の3つとなります。

1.記載されている長文は資料を見る人にとって必要なものか?

2.あえて記載する必要の無い情報がないか?

3.各スライド内に十分なスペースが確保されているか?

特に、資料内に記載されている長文の役割を再検討することをおすすめいたします。

記載されている長文が資料を見る人にとって必要なものであり、その長文がなければ資料が成立しないのであれば、特に問題ありません。

しかし、資料をつくる側の事情で記載されている場合は問題があります。

資料をつくる側の事情?

たとえば、

・資料内に長文がないと自分が説明できないから
・長文がないと資料がスカスカでなんかカッコ悪いから
・図解をつくるのがめんどうだから

などが、資料をつくる側の事情として考えられます。

こういった場合は、文字だらけの資料にする理由が無く、資料をつくる側の事情で結果的に文字だらけになっている可能性が高いということになります。

改善できる余地が多いってことだな